耳が蒸れないイヤホン「ambie サウンドイヤカフ AM-TW01」のレビューです。
ながら聞きにも最適なのでリモートワーク用としても大活躍間違い無しです。
サウンドイヤカフのデザイン
デザインはこんな感じ↓


デザインを確認したので次にサウンドイヤカフの良いところを紹介していきやす。
良いところ!
めっちゃ気に入って愛用しているサウンドイヤカフ。
特にお気に入りポイントを箇条書きするとこんな感じ↓
・耳が蒸れない!
・デザインがかわいい!
・着け心地が最高!
・周りの音がはっきり聞こえる!
上のポイントを僕の個人的な意見で語っていきますね!
・耳が蒸れない!
耳の穴を塞がない装着方法なので耳が蒸れない!
実際に着けてるとこんな感じです↓

耳垢が湿ってるタイプだとイヤホンしてると耳がジュクジュクになりませんか?(泣)
あとはランニングみたいに長時間運動してるときも普通のイヤホンだと蒸れて気持ち悪いですよね。
ambieのサウンドイヤカフならまったく蒸れずに快適です!
僕はこのメリットだけでもサウンドイヤカフを買ってよかったと思ってます!
・デザインがかわいい!
イヤリングみたいなデザインでめっちゃ可愛い。

イヤホンを着けてる感が薄いのでアクセサリ感覚を楽しめます。
カラバリも豊富なので自分の好みの色が見つかるはず。
基本色の白黒以外にこれだけカラバリがあります!

しかも色の着せ替え用のカバーもあるので簡単に色をチェンジできるのもグッド。
・着け心地が最高!
耳たぶに軽く挟むだけなのでめっちゃくちゃ着け心地が良いです。
イヤホン自体も4g程で軽いので着けてるの忘れるくらい。
長時間イヤホンを着けてるとどうしても耳が痛くなってきたり違和感がありますが、
サウンドイヤカフは一日つけっぱでも痛みが無いので快適ですよ。
・周りの音がハッキリ聞こえる!
耳穴を塞がないので周りの音がくっきりと聞こえます。
iPodプロも外部音取込み機能で周りの音が聞こえますが、
ぶっちゃけ違和感のある音だし音源の方向がボヤける感じがあって僕はあまり好きじゃなかったです。
それと比べるとサウンドイヤカフは周りの音がクリアに聞こえるのでこの違和感がなく快適です。
微妙なところ!
次はちょっと微妙だなって思うポイントを述べますね。
箇条書きするとこんな感じ↓
・装着時に両手が必要
・接続機器の変更が面倒
・周囲の音が大きいと音楽が聞こえづらい
微妙だなって思ったポイントを個人的な意見で述べていきますよ。
・装着時に両手が必要
耳たぶに挟むので片手で着けるのは難しいですね。
片方で耳を抑えながらもう片方でイヤホンを挟む感じになります。
これが結構面倒だなって感じちゃいます(泣)
イヤホンなんて片手でさっと着けるのが普通ですからね。
普段イヤリングを着ける女性とかは慣れてるので違和感ないかもしれません。
・機器接続の変更が面倒
接続する機器をスマホ→PCに変えたいなってときは毎回イヤホンをケースに入れる必要があります。

↑この状態にしてから更に機器側でBluetooth接続をしなければいけないのでかなり面倒です。
僕は基本的にスマホのみの接続なのであまり気になりませんが、頻繁に接続機器を変更したい人は正直厳しいと思います。
・周囲の音が大きいときは音楽が聞こえづらい
耳穴を密閉しないので周りの音が大きいとイヤホンからの音楽が聞こえづらいです。
特に道路沿い等で車の音が大きいときは音量を最大にしないと音楽が聞こえないぐらいですね。
メリットの「周りの音がハッキリ聞こえる」とトレードオフなのでこれは仕方ないと思います。
こんな人におすすめ!
おすすめできる人を箇条書きするとこんな感じ↓
・耳が蒸れるのが嫌!
・周囲の音を聞きながら作業したい!
・可愛い見た目がいい!
・音質にはあまりこだわらない!
特に一番のおすすな人は、耳が蒸れるのが嫌って人ですね。
サウンドイヤカフならどれだけ長時間着けてても蒸れないのでめっちゃ快適です。
是非この快適さを実感して頂きたいですね!
コメント