耳が蒸れないイヤホンを見つけたのでご紹介します。
こんな悩みがある人におすすめです↓
・イヤホンを長時間つけてると耳が蒸れて嫌
・耳垢が湿ってるタイプなのでイヤホン着けると気持ち悪い
・運動して汗をかいても耳が蒸れないイヤホンが欲しい
蒸れないイヤホン→カフ型イヤホン
カフ型イヤホンは耳の穴をふさがずに着けるタイプなので耳が蒸れません。
イヤリングのようなイヤホンです↓

装着の方法は耳たぶに挟む感じです。
アンビーのサウンドイヤカフなどが代表的なカフ型イヤホンですね。

カフ型イヤホンのメリット・デメリット

耳が蒸れないという嬉しい要素があるカフ型にもメリット・デメリットがあります。
まずはメリットから↓
・耳が蒸れない
・周りの音が良く聞こえる
・イヤリングみたいでオシャレ
次にデメリットはこちら↓
・密閉型と比べると音質が悪い
・着けるときに両手が必要
・騒がしい環境だと音楽が聞こえにくい
耳を塞がないので蒸れないし周りの音が聞こえやすいですが、
その反面騒がしい環境だと音楽が聞こえにくいなどのデメリットがあります。
カフ型イヤホンがおすすめの人

メリット・デメリットを踏まえて、こんな人にはカフ型がおすすめだよって条件を説明します。
・耳が蒸れるのを防ぎたい
・音質はそこまで気にしない
・静かな場所で音楽を聴くことが多い
・周りの音が聞こえる状態が良い
逆にこんな人はカフ型はおすすめしません↓
・とにかく高音質で音楽を楽しみたい
・うるさい環境でよく音楽を聴く人
音質よりもどうしても耳が蒸れるのが嫌って人にはカフ型イヤホンがおすすめです。
逆に高音質を求める人は密閉型のイヤホンを選びましょう。
カフ型が活躍できるシーン

カフ型が活躍する場面をいくつかご提案
・ウェブ会議が多い職場
・トレーニングするとき
・夏場や梅雨時期
カフ型の蒸れない特徴があれば、トレーニングや夏場のような汗をかきやすい時期でも大活躍ですよ。
あとはウェブ会議を頻繁に行う職場の人は、イヤホンを長時間着けても蒸れないし疲れないのでおすすめ。

コメント