
モニターライトって必要なのかな?

そんな疑問に正直に答えます!
モニターライト流行ってるけど本当に必要なのか?
1年間使って感じた効果と正直な感想を書いていきます。
モニターライトは必要なのか?
こんな人はモニターライトを導入するメリットありです↓
・書類を見ながらPC作業する人
・デスクが影になる配置の人
・デスク周りだけ照らしたい人
・デスクが狭いけどライトが欲しい人
それ以外の人はモニターライトはあまり必要無いと思います。
書類を見ながらPC作業する人

モニターライトのメリットは「手元とモニターの明るさを合わせて目の負担を軽減する」です。
なので手元で書類を見ながらPC作業する人にはメリットが大きいですよ◎

伝票や図面等の細かい書類を扱う人は特におススメです!
デスクが影になる配置の人
デスクの配置的に部屋の照明が当たらず影になって困っている場合もモニターライトおすすめです。
モニターライトでデスク全体を明るくできるので部屋の照明位置を考慮する必要がなくなります。
デスク周りだけ照らしたい人

ベッドが近くにあって家族が寝ている場合などは部屋の照明をつけるのは気が引けますよね。
モニターライトならデスク周りだけを照らせるのでおすすめですよ◎

家族に迷惑かけずにデスクだけ明るくできます!
デスクが狭いけどライトが欲しい人
デスクが狭いけどライトを導入したい人はモニターライトがうってつけ。
モニターの上に設置するので場所を取らずにすっきりと照明を追加できます。
モニターライトを使ってみた僕の感想
使ってみた正直な感想は「モニターライト結構いいじゃん!」です。

本当に必要なのかな?って否定的でしたが思ったよりも使い心地良かったです◎

僕の部屋は天井が高く部屋が暗めだったので効果大でした!
ライト無し↓

ライト有り↓

デスクがかなり明るくなり作業しやすくなりました。
モニターに設置するので省スペースで済むのも良いです。
色温度を4段階に調整できます。
夜は暖色でリラックスモード、昼は白でハッキリとなんて使い分けもできます◎
↓白系

↓暖色系

僕が買ったモニターライトはQuntis製
Quntis製は約5,000円でコスパ良し◎
BenQ ScreenBar製も考えましたが価格が12,000~20,000円と高め。
個人的にはモニターライトに1万円以上出す価値は無いと思っています。
機能もQuntis製で十分ですのでモニターライトを導入しようと思っている人はQuntis製がおすすめです。
40㎝と52㎝と2種類の大きさが用意されています。
僕は27インチのモニターに対して52㎝のライトを購入しました◎
・27インチより小さいモニターなら52㎝タイプがおすすめ

・27インチ以上のモニターなら52㎝タイプがおすすめ

コメント