ゴルフの一人予約で嫌な思いをするのか?
40回以上ひとり予約でラウンドして分かった実態を語る。
一人予約で嫌な思いをしたことある?
結論→嫌な思いをすることは滅多にない。
とは言っても時々嫌だなと思うことはいくつかあったのでそれを紹介する。
・カートを動かさない
・スコアを入力しない
・ティーショットを真後ろで見てくる
・パッティングで喋る・動く
・スロープレー
小さい事柄だけど初対面の相手だと癪に障る項目ばかり。
それぞれエピソード交えて語る。
・カートを動かさない
絶対にカートを運転しない人。
カートに乗るときは必ず後部座席に座る。
周りに誰もいなくてもカートを置いて歩きだす。
そんなにもハンドルを握りたくないのかな?
おそらく職場では役職者なのだろう。
常に気を使われるのが当たり前のような横柄さが垣間見えた。
・スコアを入力しない
スコア入力を絶対に入力しない人。
運転席横に座っているくせに入力しない。
運転しない人とスコア入れない人はだいたい同一人物だ。
面倒事は人任せ。
・ティーショットを真後ろで見てくる
毎回ティーショットを真後ろで見学する人。
マナーのマの字も知らんのかって言いたくなる。
さすがに苛ついたのか他の同伴者が注意をしていた。
なぜわざわざ真後ろに立つ必要があるのか未だに疑問だ。
・パッティングで喋る、動く
他プレイヤーがパッティングしているのに喋ったり動いたりする人。
ティーショットでやられるより苛つくのは僕だけだろうか。
なぜわざわざパッティングの時に喋ったり動いたりするのか。
人が打つときぐらいジッと置物のように動かないで欲しい。
本人のパッティング時に動いたらどうなるか興味があったがマナーを破る勇気は僕にはなかった。
・スロープレー
ルーティーンが長かったり、チンタラ歩いたりする人。
知人の同伴者だったら明らかに注意するレベルのスロープレーをする人もいる。
後ろが詰まっていてもお構い無し。
一人予約だけど後ろの組から見れば僕もスロープレーをする組の人間とみなされるのだ。
とても恥ずかしい気分になる。
いろいろ書いたけどやっぱり一人予約は楽しい
上の項目でいろいろと書いたけれど、そんな人はごく一部。
基本的にはみんな紳士で優しい人ばかりなのでラウンドしていてとても楽しい時間を過ごせる。
変な人にあたるのは10回ラウンドして1人いるかどうかなので安心して欲しい。
前日のお昼までキャンセル可能なのでとりあえず暇な休日に予約を入れておくこともできる。
こんなに気軽にラウンドできる画期的なシステムを利用しないのは損だと思う。
少しでも一人予約に興味がある人は是非一度試してみて欲しい。
知人と予定を合わせる煩わしが無い解放感を味わえば一人予約の虜になってもらえると思う。
ゴルフに関する記事
その他のゴルフに関する記事も書いてます。
コメント