カバンを持たない手ぶら通勤は圧倒的な快適さ!
この快適さを味わって欲しいので布教記事を書いてみる。
通勤時の持物
僕が通勤で持ち歩いている持物は5つ。

スマホ、財布、小説、ハンカチ、鍵(鍵は防犯上写真無し)
上着とズボンのポケットにすべて収まってしまう量である。
とても身軽だ。
手ぶら通勤の感想
感想→手ぶら通勤はめちゃくちゃ快適!その一言に限る。
人生で取り入れた習慣で良かった事ベスト3に入るぐらいに感動している。
まじでこの快感を是非みんなにも味わって欲しい。
次の項目で手ぶら通勤にはどういったメリットがあるのかを書いていく。
手ぶら通勤のメリット
手ぶら通勤で痛感しているメリットはこんな感じ。
・両手が自由
・忘れ物をしなくなる
・準備の時間が減る
・物が少ないので頭の中がクリアになる
・買い物や狭い飲食店に行きやすい
それぞれ詳しく見ていく。
両手が自由
手ぶら通勤の最大のメリットはこれ。
ビジネスバッグで片手が塞がってると常に少しストレスを感じないだろうか?
買い物のときに財布出すのが面倒だったり、電車に乗ってつり革に掴むと両手が塞がってしまう。
手ぶらならこんなストレスから解放される。
初めて手ぶら通勤をしたとき羽が生えたような解放感があった。
忘れ物をしなくなる
持ち物が少ないので忘れ物をしなくなる。
ビジネスバッグを電車の網棚や飲み屋に忘れることもなくなる。
忘れ物がないかという無駄な心配や確認をする必要が無いのでとてもストレスフリー。
準備の時間が減る
通勤前の準備の時間が圧倒的に減る。
カバンを持ち歩いていたときは不要なものまでカバンに入れていたけれど、
今は本当に必要なものだけを持ち出すので準備する手間が減る。
一日単位で考えればほんの少しの時間短縮だけど、これが1年間続けばそれなりの時間短縮に繋がると思う。
物が少ないので頭の中がクリアになる
言葉にするのが難しいんだけど、
持物が少ないと頭の中が整理されてとてもクリアな感じがするんだ。
荷物が多いと無駄な思考が増える気がする。
手ぶら通勤にしてからというもの、会社に着いたらスッと仕事に集中できるようになった。
買い物や狭い飲食店に行きやすい
手ぶらだと買い物や狭い飲食店に入りやすい。
ビジネスバックを持って買い物したり狭い飲食店のはぶっちゃけめんどう。
バッグと買い物袋を持つのなんて地獄だし、狭い飲食店に入ってバッグを床に置くのも嫌。
手ぶらであればそんな心配は無用。
めっちゃ狭くて汚いラーメン屋でも平気で入れちゃう。
やはり手ぶらは最強。
手ぶらへ移行するときの問題点
手ぶら通勤へ移行するうえで一番の問題点はなんだろうか?
それは財布をどうやって持ち運ぶかである。
バッグ最大の意義は財布を安全に持ち運べることだと思う。
長財布や普通の二つ折り財布をスーツのポケットに入れるのは少々窮屈かつ不安だ。
そこで僕は閃いた。
ズボンの前ポケットにすっぽりと入るコンパクトな財布ならすべて解決であると。
散々探して見つけた財布がこちら↓

カードサイズのめちゃくちゃコンパクトな財布。
手にすっぽり収まるサイズ感なので、これなら前ポケットに入れてもまったく違和感ない。

こんなにコンパクトなのにカードは10枚、紙幣も10枚ぐらい収納できる。
残念ながら小銭を入れるのは難しいけれど。
しかもこの財布は下にあるレバーを引くとカードが飛び出すというオモシロ財布。

手ぶら通勤には必須アイテムといっても過言ではない。
もし手ぶら通勤にしたいけど財布の持ち運びに悩んでる人はこの財布を検討してみて欲しい。
詳しいレビュー記事も書いてるので興味があれば読んでもらいたい。
・口コミや購入はこちらから。

手ぶら通勤は最高のライフハック
通勤はビジネスバックを持ち歩くのが普通。
なぜかそんな固定概念があった。
みんなもそうじゃないだろうか?
でも本当にカバンは必要なのか一度考えてみて欲しい。
常に片手にビジネスバックを持つストレスを受けてまで持ち歩く必要はないはずだ。
手ぶら通勤は最高のライフハックだと断言できる。
少しでも手ぶら通勤に興味が出た人は一度試してみて欲しい。
コメント