【ロマンシングサガ・ミンストレルソング リマスター】を10時間プレイした感想をレビューしたい。
この記事では下記2点に絞ってレビューする。
・初見プレイの人でも楽しめるのか?
・原作経験者にとってリマスターは”買い”なのか?
僕は2005年に発売されたミンサガを経験済み。
ミンサガリマスターは初見プレイの人でも楽しめるのか?
まずは原作をプレイしていない初見の人がリマスターをやっても楽しめるのかズバリ言っちゃう。
結論:初見プレイの人は楽しめない。
理由:システム周りの古臭さにウンザリするから。
ぶっちゃけ原作に思い入れが無い人がリマスターをやっても楽しめないと思う。
ミンサガは2005年(17年前)にPS2で発売されたゲームなのでとにかくシステム周りが古い。
特にカメラ周りの不便さは極悪。
カメラ固定だし、キャラクター移動に反応して勝手にグルグル動くので目が回る。
始めたばかりのときは目的地に向かうことすら難しかった。
原作をプレイ済みで不便さを理解しているからまだ我慢できるけれど、初見でこの不便なゲームを楽しむは修行みたいなものだと思う。
あとは昔のゲーム特有の説明不足も難点のひとつ。
ミンサガは特に説明が少ないので、プレイヤーは何をしたらいいのか?どうしたらいいのか?悩みながらプレイすることになる。
わかりやすいチュートリアルも無いし、丁寧なクエスト説明があるわけでもない。
ポンと世界に投げ出されて後はヨロシクな!って感じ。
感覚としてはオブリビオンとかスカイリムに似てる。
マジで何も知識がないとワケワカラン状態になるだろう。
ぶっちゃけそんなゲームやりたくないでしょ?
今はいくらでも親切で楽しいゲームがいくらでもあるのに、わざわざミンサガを選ぶ必要はないよね。
原作経験者にとってリマスターは”買い”なのか?
結論:めちゃくちゃ”買い”!
原作に思い入れがある人は懐かしみながら楽しめるし、追加要素や改善点も多くあるので原作と比べたらかなり快適にプレイできる。
特に便利なのは移動速度やバトル速度を3倍まで変更できるところ。
原作では遅い移動速度に不満あった人も多いのでは?
その不満点が一気に解消される!素晴らしい!
めんどくさいニューロードの移動が一瞬で終わるのはマジで快感。
バトル速度も3倍を経験すると等倍が遅く感じる。
閃きや連携発生時だけ等倍になるようにも設定できるのは開発者グッジョブとしか言いようがない(笑)
久しぶりにミンサガやりたいけど今更PS2なんてプレイできないしなって思ってた人にはマジでオススメだから是非プレイしてもらいたい。
思い出に浸りながらガラハドからアイスソードを奪い取ろうぜ。
コメント