国内外で人気のキーボード【HHKB】
結局どのシリーズを買ったらいいか悩みますよね。
今回は各シリーズの徹底比較を行います。
そもそもHHKBってなに?
Happy Hacking Keyboardの略称、㈱PFUが販売しているキーボードです。
HHKBの特徴はこちら。
・東プレ軸を採用
・静電容量無接点方式で寿命が長い
・デザインがレトロ感ありグッド
・国内外で人気
東プレ軸採用で静電容量無接点方式なので心地良く、仕事向けのキーボードとして人気ですね。
エンジニアなどのタイピングがメインの職種の人におすすめのキーボードです。
HHKBの特殊な部分
HHKBはキー配列にちょっと特殊な部分があるので説明しておきます。
・Fキーがない(Fnキーを押下しながら対応キーを押すとFキーになる。)
・シフトキーの上にctrキーがある
・単独のカーソルキーがない(Fnキーを同時押しすることでカーソルキーになる)
大きく分けるとシリーズは3つ
HHKBは大きく3つのシリーズがあります。
・Lite2:有線ケーブルのみの廉価版
・Professional:有線のみの上位モデル
・Professional HYBRID:有線無線の最上位モデル
シリーズ毎の特色
シリーズ毎の特色とどんな人におすすめなのかを説明。
・Lite2
HHKB配列が気になる人や省スペースキーボードを使ってみたい人におすすめ。
HHKBとしては安価なので手が出しやすい。
打鍵感は上位モデルには劣る。
このモデルのみメンブレン方式を採用している。

・Proffessional
軽い打鍵感が欲しい人で静穏性は気にしない人におすすめ。
Lite2よりかなり軽い打鍵感を実現している。
音はかなり大きいので静かな作業環境には不向き。

・Proffessional HYBLID
Proffessionalを無線で使いたい人。
有線はタイプCで無線はBluetoothで接続。

・Proffessional HYBRID タイプS
最高の打鍵感と静音性を兼ね備えた最高級グレード。
打鍵感と静かさどちらも求める人におすすめ。
かなり高価なので手が出しにくいのが難点。

コメント