30代男性の僕が運動無しでダイエットに成功した方法【-10kg】

生活改善

・30代になって太り始めて焦ってる
・ダイエットが続かない
・なるべく運動せずに痩せたい

筆者
筆者

↑こんな悩みを持ってる人におすすめのダイエット方法をご紹介。

 色々なダイエットを試した僕が辿り着いた結論を体験談交えて解説。

1食をプロテインに置き換える

僕が辿り着いたダイエット方法はこちら↓

3食のうち1食をプロテインに置き換える

単純明快+効果絶大

僕はこのダイエットで1カ月2~3キロ、合計で-10キロの減量に成功しました。

どうしてこのダイエット方法にたどり着いたのか順次説明していきますね。

そもそも運動で痩せるのは無理

残念ながら運動で痩せるのは難しいです。

その理由は下記の通り↓

・運動のカロリー消費量は少ない
・継続する難易度が高い

運動のカロリー消費は思っているより少ないです。

例えば30分ジョギングして消費するカロリーは約300kcal

これはご飯茶碗一杯分のカロリーと同じくらいです。

思ったより少なく感じませんか?

30分もジョギングしてご飯茶碗一杯分しかカロリー消費できない。

1キロの脂肪を落とすのに7,200kcal消費する必要があるので、30分のジョギングを24回こなさければいけません。

ぶっちゃけ厳しいですよね(泣)

そもそも社会人にとって毎日30分ジョギングを継続するのはめちゃくちゃ難易度高い。

仕事で疲れてるのにジョギングなんてやりたくないですもんね。

僕も今まで何度もジョギングや筋トレで痩せようとしてきましたが、毎回失敗に終わってしまいました。

そこで僕が辿り着いた結論がこちら↓

食べなければ痩せる!

当たり前ですが食べなければ痩せるんです。

30代男性の一日の消費カロリーは大体2,200kcal

つまり摂取するカロリーを2,200kcal以下に抑えれば自然に痩せていくんですよね。

「太ってる=食べ過ぎ」です。

ここまで読んで

「朝昼晩の3食を食べたら2,200kcalなんてすぐ越しちゃうよ!」

と思ってる読者さんもいらっしゃると思います。

それに対する僕の考えがこちら↓

3食しっかり食べる必要は無い!

さっきも書きましたが「太ってる=食べ過ぎ」です。

つまり今太ってる人は朝昼晩の3食は食べ過ぎってことですね。

それなら3食のうち1食ぐらいは極端に食べる量を減らしてもOKって結論になるわけです。

食べる量を減らすなら朝が難易度低くておすすめです。

その理由は下記の2つ。

・起きたばかりで空腹感が薄い
・食べなくても行動する必要がある。

起きた瞬間にお腹空いた!って人は少ないですよね。

空腹感が薄いので食べる量を少なくしてもストレスを感じにくいです。

それに朝の時間帯は食べようが食べまいが行動する必要がありますよね。

朝食を食べてないから仕事行かない!とはならないですよね?

晩御飯だと空腹感が強いと眠れなくなってしまうとかがありますが、朝はそんなことないですからね。

なので食べる量を少なくするのは朝食がおすすめです。

3食のうち1食を減らすことによって、

無理することなく自然と痩せることができますよ。

ただし、このダイエット方法にも注意点がありますので、次の項目で説明します↓

プロテインでタンパク質をしっかり摂取する

1食をただ少なくするのではなくプロテインでタンパク質をしっかり摂取することが大切です。

タンパク質は皮膚・髪の毛を構成するとっても重要な役割があります。

1食の量を減らすと自然とタンパク質不足になって肌荒れなどの原因になってしまいます。

そこでプロテインを飲むことでタンパク質不足を防ぐわけですね。

プロテインって筋トレする人が飲むイメージがありますよね?

筋トレしてる人だけが飲むような食品じゃないんです。

プロテインは低カロリーでタンパク質を沢山摂取できるめちゃくちゃ便利な食品なんですよ。

しかも味も美味しいので満足感もあって、置き換えダイエットにはもってこい。

僕はザバスのリッチショコラ味を飲んでいます。

まるでデザートのような味わいで低カロリーかつ、タンパク質を摂取できるのでめちゃくちゃおすすめですよ。

Advertisements

コメント

タイトルとURLをコピーしました